不動産営業は、実力次第で年収1,000万円以上を目指せる夢のある仕事です。
また、不動産は常に一定のニーズがあるため、仕事としての将来性や安定性を重視している方にもピッタリといえます。
しかし、一口に不動産営業といっても、会社によって給料形態やその他待遇が大きく異なるため、自分のポテンシャルを活かせる魅力的な会社を見つけなければなりません。
とはいえ、全国には不動産会社が無数に存在しており、何を基準に就職あるいは転職先を探せばいいか悩んでしまっている方もたくさんいるでしょう。
そこで今回は、不動産営業で稼げる会社を厳選して紹介します。
同時に、不動産営業の年収目安や仕事内容も解説しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
東京で不動産営業を始めるなら総合不動産会社のクルーズカンパニー!
\賃貸仲介、売買仲介、仕入れ販売、賃貸管理の総合不動産会社/
不動産営業の仕事内容は?

不動産営業と一口にいっても、その仕事内容は多岐にわたります。
以下、代表的な仕事内容とその特徴について詳しく見ていきましょう。
販売
不動産販売とは、主に新築分譲や建売住宅といった「完成物件」を個人に販売する仕事です。
営業方法は飛び込みやテレアポがメインとなりますが、モデルルームで接客を行うケースもあります。
どの顧客も、基本的には「家を買いたい」というニーズを持っていますが、住宅は非常に高価であるため、ライフプランに寄り添った提案力や信頼関係の構築が求められます。
また、個人に売上目標が設定されるケースが一般的であり、達成することで高いインセンティブに期待できます。
賃貸仲介
賃貸仲介とは、マンションやアパート、戸建てを借りたい顧客に対して、ニーズに合った物件を紹介する仕事です。
販売とは異なり、個人ではなく店舗ごとに売上目標が設定されることが多いです。
反響営業が中心となるため、未経験からでも始めやすいといえるでしょう。
売買仲介
売買仲介は、中古マンションや戸建て、土地などの売買を仲介する仕事です。
物件の査定や売却提案、買主の募集や内覧対応、条件交渉や契約手続きといった一連の流れを担当します。
売買仲介では、不動産価格やローン、税金や法律といった専門知識が求められます。
その代わり、契約単価も高く、インセンティブも高く設定される傾向にあるため、やりがいや収入を追求している方にはおすすめです。
リノベーション販売営業(買取再販)
リノベーション販売営業(買取再販)とは、中古住宅や既存の物件を直接買取り、間取りや変更や設備刷新し付加価値(バリューアップ)を高めて販売する仕事です。
不動産全般の知識に加えて、プロジェクト全体の企画を考えることが求められます。
また、仕入れ先には不動産売買仲介との交渉などがあり、高いコミュニケーション能力も必要になります。
他の不動産営業とは違い、暮らしやデザイン、不動産価値の再生といったクリエイティブ要素が強く、自らの提案で物件を生まれ変わらせたいと考えている方には特におすすめです。
不動産営業のメリット・魅力・やりがい

不動産営業は「きつい」「ノルマが厳しい」といったイメージもありますが、実際はそれ以上に多くのやりがいや魅力を持つ仕事です。
以下、代表的なメリット・魅力・やりがいを紹介していきます。
努力が給与やボーナスに反映されやすい
不動産営業は、インセンティブが充実していることが多く、売上に応じて給与が大きく変動します。
実際に、賃貸物件1件あるいは住宅販売1棟ごとに報酬が支給されるケースも珍しくありません。
努力を重ねて契約数を増やすことで、年収が数百万円単位でアップすることもあります。
「成果に応じた報酬制度がある」
これこそが、不動産営業最大の魅力です。
実力で評価してもらえる
不動産営業は、実力社会です。
年齢や経験年数に関係なく、実績を出した人が正当に評価されるのがこの仕事の醍醐味といえます。
20代で管理職に昇進する方や、入社2~3年でトップセールスになる方も多数いるため、実力で勝負したいと考えている方には特におすすめです。
また、昇給や昇進のスピードも早く、キャリアアップを目指す上でも非常に魅力的です。
営業スキルが身につく
不動産営業では、ヒアリング力や提案力、クロージング力など、営業に必要な基本スキルを網羅的にマスターできます。
顧客のニーズを汲み取り、信頼関係を築きながら商談を進める中で、汎用性の高いコミュニケーションスキルと営業スキルが身につくため、キャリアチェンジやジョブチェンジにおいても大きな武器となります。
営業スキルは、業種や業界問わず重宝されるスキルですので、市場価値を高めたい方やビジネスマンとしての能力を高めたい方はぜひ挑戦してみてください。
不動産営業の大変なところ

不動産営業には、多くのやりがいや魅力がある一方で、大変な部分も存在しています。
ここでは、不動産営業で特に大変といわれがちなポイントを具体的に解説します。
ノルマが設定されていることが多い
不動産営業では、スタッフごとにノルマが設定されるケースが多いです。
月ごとあるいは四半期ごとなど、ノルマの区切りは会社によっても異なりますが、常に数字に負われることになるため、プレッシャーとうまく向き合っていく必要があります。
ノルマが未達の場合、評価や賞与に影響するケースもあるため、常に工夫しながら営業活動を行うことが大切です。
ただ、ノルマを達成したり、ノルマを大幅に上回る成果を出したりすると、その他の職種では考えられないほどの賞与を貰えるケースもあるため、高年収を目指している方には向いている仕事といえます。
結果で給与が変わる
不動産営業は、インセンティブ制度を採用していることが多いです。
実際の給与形態には、
- 完全歩合
- 固定給+歩合
などさまざまな種類がありますが、いずれも固定給に比べると収入が不安定になります。
もちろん、良い結果を出せばそれだけ多くの給与や賞与を得られますが、思うような結果を出せなかった場合、月の収入が落ち込んでしまうケースもあるため注意が必要です。
土日休みが取れないケースもある
不動産業界では、土日祝日に来店客や内見希望が集中するため、平日休みが基本です。
土日のどちらかで希望休を取ったり、特別な用事があれば土日に休みを取ったりすることはできますが、毎週必ずというわけにはいきません。
このようなことから、平日休みに慣れていない方や、週末のプライベート時間を重視する方には向いていない仕事といえます。

不動産営業の年収目安
不動産営業の年収は、勤務先や地域、経験や取り扱う物件などによっても異なりますが、一般的には300~800万円程度です。
ただし、先ほども解説したように、不動産営業にはインセンティブ制度が設けられていることが多く、成果によっては年収1,000万円以上も狙えます。
不動産営業で高年収を実現するためには、以下のポイントを意識することが大切です。
- 稼げる会社に就職・転職をする
- 営業スキルを学ぶ
- マネジメントスキルを身につけて昇進を狙う
上記を意識して常にインプットとアウトプットを繰り返すことで、理想の年収に近づけるようになるでしょう。
不動産営業で稼げる会社4選!
不動産営業で稼ぐためには、好待遇の会社に就職あるいは転職をする必要があります。
とはいえ、全国には不動産会社が無数にあるため、どの会社を選べばいいか悩んでしまいますよね。
ここからは、不動産営業で特に稼げると話題の会社を4つ厳選して紹介します。
株式会社クルーズカンパニー

東京都新宿区に本店を構える株式会社クルーズカンパニーは、質の高い高級物件の賃貸や売買仲介を専門とする総合不動産会社です。
賃貸や購入希望者へのお部屋探しから、オフィスや事業用・投資用不動産のご紹介、マンションや戸建ての売却や、買取再販(リノベーション営業販売)、賃貸管理などを行っているため、さまざまなスキルを習得しながら、高年収を目指せます。
年収1,000万円越えプレイヤーが活躍しており、同業他社から収入アップを目指したい方はぜひトライしてみてください。
全てのお客様と「一期一会」のご縁を大切にし、顧客第一主義で業務を遂行しているため、誰かの役に立ちたいと考えている方にもおすすめです。
クルーズカンパニーでは、営業成績はもちろん大切ですが、それ以上に「正直であること」を大切にしています。
「お客様に対して常に真実を伝え、信頼に応える仕事をしたい」
そんな方と一緒に働きたいと考えています。
営業未経験の方から経験豊富な即戦力人材まで、幅広く募集していますので、少しでも興味がある方はぜひご応募ください。
電話 | 0800-111-4451 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-14-15 タウンウエストビル 7F |
ミライアス株式会社
ミライアス株式会社は、東京に本社を構える不動産会社です。
2018年に設立されたばかりの若い会社ですが、最新テクノロジーを多く採用したシステムを活用していることもあり、利用者から高い評価を得ています。
自社メディアや広告展開による反響営業をメインとしており、営業に集中できる体制が整っています。
給与はもちろん、福利厚生も充実していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
電話 | 03-6427-6621 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-6-5 Sk青山ビル4F |
株式会社ランドネット
株式会社ランドネットは、東京都に本社を構える不動産会社です。
1999年設立の老舗不動産会社であり、沖縄から北海道まで全国に対応しています。
その他、香港や台湾にも現地法人を構えているため、グローバルに活躍していきたいと考えている方にもおすすめです。
中古マンションをメインとした、投資用不動産の売買仲介が主な仕事内容となるため、不動産売買でキャリアを展開していきたい方にもピッタリといえます。
電話 | 03-3986-7325 |
住所 | 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋7F |
株式会社MUSUBU
株式会社MUSUBUは、東京都港区に本社を構える不動産会社です。
現在、さらなるビジネスの拡大や顧客満足度向上に向けて、営業部門の強化を進めています。
仕事内容は、売買仲介がメインとなるため、結果次第では高収入に期待できます。
電話 | 03-6452-5451 |
住所 | 東京都港区芝浦3-13-3 芝浦SECビル2F |
不動産営業に向いている人の特徴

不動産営業に興味を持っている方の中には、
「本当に自分に合っているのかな?」
と悩んでしまっている方もいるでしょう。
以下、不動産営業に向いている人の特徴を紹介しますので、自分に当てはめながら適性があるかどうかをチェックしてみてください。
人とコミュニケーションを取るのが好き
不動産営業は「人と接すること」が仕事の大部分を占めます。
物件の案内や契約の手続きだけでなく、雑談を交えながら信頼関係を構築する力が求められるため、コミュニケーションスキルがないと務まりません。
このようなことから、初対面でも臆せず話せる方や、お客様の話をしっかり聞ける方はこの仕事に向いているといえます。
こう聞いて「話すのが苦手で・・・」と悩む方もいると思いますが、不動産営業で大切なのは、話す力ではなく聞く力です。
普段から人の話をよく聞き、共感したり、状況に応じて適切にアドバイスしたりできる方は、不動産営業においても結果を出しやすいです。
臨機応変に対応できる
不動産営業では、日々想定外の出来事が発生します。
契約直前のキャンセルや、急な物件の内見依頼、法律や契約内容に関する細かな質問などは日常茶飯事です。
これらのイレギュラーな業務に対して、臨機応変に対応できる方は、信頼される営業マンとして長く活躍できるでしょう。
マニュアル通りにいかないことに楽しさややりがいを感じられる方にとって、不動産営業はまさに転職ですので、当てはまる方はぜひ挑戦してみてください。
目標達成に向けて努力をするのが好き
不動産営業は成果主義の色が強く、数字に対してシビアな面があります。
それだけに「結果を出す喜び」を感じられる仕事です。
目標を持って日々行動し、試行錯誤しながら売上を伸ばすことにやりがいを感じる方にとっては、非常に相性の良い仕事です。
体力に自信がある
不動産営業は外出が多く、1日に複数の物件を案内することも珍しくありません。
加えて、土日や夕方以降に商談が入ることも多く、体力的にハードな一面があります。
そのため、長時間の移動やスケジュールに対応できる体力があることは大きな武器です。
体力に自信があり、なおかつやりがいや年収を追求していきたい方は、ぜひ挑戦してみてください。
まとめ
不動産営業は、努力がしっかりと評価に反映される仕事です。
また、実力次第で高年収も目指せる魅力的な仕事ですので、やりがいや年収を追求している方にはピッタリといえます。
とはいえ、不動産営業で高年収を実現するためには、成果を正当に評価する社風のある会社、つまり「稼げる会社」を選ぶことが大切です。
新宿に本店を構える株式会社クルーズカンパニーは、未経験からでも不動産営業として活躍できる教育体制が整っているだけでなく、努力を正当に評価する仕組みがあるため、キャリアアップを目指していきたい方におすすめです。
「不動産営業として活躍したい」
「不動産営業で高年収を目指したい」
と考えている方は、ぜひ株式会社クルーズカンパニーの採用ページからご応募ください。

東京で不動産営業を始めるなら総合不動産会社のクルーズカンパニー!
\賃貸仲介、売買仲介、仕入れ販売、賃貸管理の総合不動産会社/