不動産を売却する際、港区のような高価格帯のエリアでは、売却を有利に進めるための戦略が必要です。思い描いていた価格での売却が叶わず、売却活動が長引いてしまうと、心理的な負担も大きくなります。特に、初めて不動産を売却する方にとっては、どのように進めれば良いのか不安や疑問が多いでしょう。 そこでこの記事では、港区で不動産を有利に売却するための具体的な3つのコツを解説します。これから不動産の売却を検討している方や、どのタイミングで売却するか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
港区の不動産売却に強い不動産会社へ今すぐ無料で相談!
\不動産の売却は、クルーズカンパニーにお任せください/
港区の不動産を売却する流れ
港区で不動産を売却する際には、計画的なステップを踏むことが重要です。ここでは、売却の手順を解説します。
ステップ1:売却の目的を明確にする
不動産を売却する際「なぜ売却するのか」という目的を明確にすることが必要です。
例えば、資産整理のために現金化を急ぐのか、住み替えのために売却するのかによって、最適な売却時期や戦略が変わります。資産整理の場合は早期売却が優先される一方、住み替えの場合は新しい物件の購入時期との調整が必要です。また、売却によって得た資金をどのように活用するかも考慮すべきです。
目的を具体的に定めることで、売却活動全体の方向性が明確になり、最適な判断を下しやすくなります。
ステップ2:不動産の査定を依頼する
1社のみへの査定で売却額を決めてしまうと、市場価格の適正がわかりません。そのため、最低でも3社以上の査定を受けることをおすすめします。不動産会社によって査定額に差が出ることが多く、各社の市場動向の見方や販売戦略が異なるためです。
また、複数の不動産会社の査定を比較することで、過剰な査定額提示によるリスクを避け、適切な価格で売却を進めることができます。さらに、査定時に各社の対応を確認することで、サービスの差を含めて信頼できる不動産会社を見極める材料にもなります。
書類名 | 提供者 | 取得先 |
---|---|---|
登記簿謄本(登記証明書事項) | 売主又は仲介会社 | 法務局で取得 |
固定資産税・都市計画税納税通知書 | 売主 | 毎年4~6月に届く |
建築確認済証・検査済証(新築時の書類) | 売主又は仲介会社 | 購入時の書類又は役所で取得 |
売買契約書(購入時契約書) | 売主 | 購入時の書類 |
間取り図・量測図 | 売主又は仲介会社 | 購入時の書類 |
管理規約・長期修繕計画(マンションの場合) | 売主又は仲介会社 | 建物管理会社又は管理組合 |
ローン残高証明書 | 売主 | 金融機関 |
リフォーム・修繕履歴 | 売主 | リフォーム会社 |
ステップ3:媒介契約と売却活動
査定を基に不動産会社を選んだ後は、売却活動を開始します。まずは媒介契約を結び、不動産会社と売却活動の具体的なプランを立てましょう。
媒介契約には専属専任媒介契約、専任媒介契約、一般媒介契約などがありますが、選ぶ契約形態によって活動の範囲や報告義務が異なるため、慎重に選択することが重要です。
売却活動により購入希望者が見つかれば、不動産売買契約の締結に進みます。契約が締結された後は、引き渡しまでの手続きが進行し、最終的に決済が完了します。
契約形態 | 特徴 |
---|---|
専属専任媒介契約 | 仲介会社1社にのみ依頼し、売主が自ら買主を見つけて直接取引することを禁止します。 |
専任媒介契約 | 仲介会社1社にのみ依頼するが、売主が自ら買主を見つけた場合の直接取引は可能です。 |
一般媒介契約 | 複数の仲介会社に依頼可能。売主が自らで買主を見つけた場合も、自由に直接取引が可能です。 |
↓媒介契約については、以下の記事で詳しく解説しております。

ステップ4:売買契約
不動産売買契約は、不動産の売主と買主の間で締結します。両者の権利と義務を明確にし、トラブルのない安全な取引にするために非常に重要なため、契約書類はしっかりと確認しましょう。
売買契約書の主な内容
- 売買物件の表示
売買対象となる不動産の詳細な情報(所在地、地番、建物の構造など) - 売買代金と支払条件
売買価格、手付金、中間金、残金の金額と支払時期 - 所有権の移転と引渡し
所有権移転の時期、物件の引渡し時期、引渡し方法 - 契約解除に関する事項
契約解除の条件、手付金の扱い、違約金など - 付帯設備や残置物の扱い
エアコン、照明器具、家具などの扱い - 契約不適合責任
物件の欠陥に関する売主の責任範囲 - 特約事項
両者の合意による特別な条件
補足:契約不適合責任とは
契約不適合責任とは、売買契約において、売主が買主に引き渡した不動産が契約内容に適合しない場合に、売主が買主に対して負う責任のことです。
契約不適合責任の内容
- 追完請求
目的物の修補、代替物の引渡し、不足分の引渡しを請求できます。 - 代金減額請求
契約不適合の程度に応じて、売買代金の減額を請求できます。 - 損害賠償請求
契約不適合によって生じた損害の賠償を請求できます。
ただし、売主に過失があった場合に限ります。 - 契約解除
契約不適合によって契約の目的を達成できない場合に、契約を解除できます。
買主は、契約不適合があった場合、売主に対して上記の権利を行使することができます。
ステップ5:決済・引き渡し
不動産の売買における「決済・引き渡し」は、売買契約の最終段階であり、所有権が売主から買主に移転する重要な手続きです。当日に書類が揃っていなかったり、物件の準備(修繕や撤去等)が出来ていないということがないように、余裕をもって進めましょう。
用意しておくもの | 取得先 |
---|---|
登記済権利証(または登記識別情報) | 購入時の担当司法書士 |
印鑑証明書(発行から3ヶ月以内) | 区役所 |
住民票(住所変更がある場合) | 区役所 |
銀行口座情報 | 売主 |
売買契約書控え | 売主または仲介会社 |
抵当権抹消関係書類(ローン残債がある場合) | 金融機関 |
鍵(玄関・郵便受け・駐車場など) | 売主 |
設備の取扱説明書・補足(エアコン・給湯器など) | 売主 |
測量図・境界確認書(土地付き物件の場合) | 売主または土地家屋調査士 |
残置物の解除 | 売主 |
港区で不動産売却に強いおすすめの不動産会社7選
港区で不動産を売却する際、信頼できる不動産会社を選ぶことが成功の鍵です。ここでは、売買実績や評判に基づいて、特におすすめの不動産会社を7社紹介します。
株式会社クルーズカンパニー

株式会社クルーズカンパニーは、新宿をはじめとすると都心部周辺の物件を扱っている会社です。
・区分マンション
・戸建て
・一棟アパート
・一棟マンション
など、様々な物件の買取や売却に対応していますので、安心してお任せいただけます。
買取保証付きで売却活動を行うことも可能ですので、
「売れなかったらどうしよう・・・」
とお悩みの方にもおすすめです!
仲介アフターサービスやホームステージングなどが無料になる点も魅力的です。
クルーズカンパニーは、全てのお客様と「一期一会」のご縁を大切に、満足度や感動度100%を目指して日々活動しています。
ご相談だけでも大歓迎ですので、渋谷周辺で不動産売却を検討している方は、お気軽にご相談ください。のお客様と「一期一会」のご縁を大切に、満足度や感動度100%を目指して日々活動しています。
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 無休(年末年始、夏季、GWを除く) |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-14-15 タウンウエストビル 7F |
電話番号 | 03-5909-4451 |
三井不動産リアルティ株式会社
三井不動産リアルティ株式会社(三井のリハウス)は、港区を含む首都圏で強いネットワークを持ち、長年の実績がある不動産会社です。
特に高価格帯の物件の取り扱いに強く、専門的なアドバイスや精度の高い査定を提供してくれます。 さらに、全国規模のブランド力を持ち、信頼性の高いサービスを提供しています。不動産売却を検討している方にとって、三井のリハウスは安心して任せられる選択肢です。
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 東京都港区南青山5-6-26 青山246ビル2F |
電話番号 | 03-3409-6131 |
住友不動産販売株式会社
住友不動産販売は、港区で多くの売買実績を誇る大手不動産会社です。「住友の仲介+」として知られ、高級物件やタワーマンションの取引に特化しています。
豊富な経験と実績に基づくきめ細やかなサポートが特徴で、売却活動をスムーズに進めることが可能です。また、売却後のアフターフォローも充実しており、初めての売却でも安心して進められます。
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
住所 | 東京都港区白金1-27-6 |
電話番号 | 050-3112-9814 |
東急リバブル株式会社
東急リバブルは、港区内での不動産売却に強みを持つ不動産会社です。特に東急沿線エリアでの取引に強く、迅速かつ効果的な売却活動をサポートします。
物件の魅力を最大限に引き出すためのプロモーションや広告戦略にも定評があり、短期間での売却を目指す方に適しています。広範なネットワークを活用し、適切な売却価格を引き出すための最適なサポートを提供してくれます。
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
住所 | 東京都港東京都港区赤坂6-3-20 ハットビル 2F |
電話番号 | 03-3568-4510 |
オークラヤ住宅株式会社
オークラヤ住宅株式会社は、港区をはじめ首都圏のマンション売買を中心に、多くの売却実績のある不動産会社です。
4つの売却方法や多彩な売却サポートサービスで、異なるニーズに対して、お客様に合わせて売却方法をご提案してくれます。
営業時間 | 9:50~17:50 |
定休日 | 火曜日・水曜日(冬期休暇 他) |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー12F |
電話番号 | 03-6368-4960 |
大成有楽不動産販売株式会社
大成有楽不動産販売は、港区などの東京都23区を中心に、マンション・土地・一戸建てなどの幅広いの取引実績を誇ります。
不動産売却サービスには、住まいの買い替えをサポートや直接買取りなど、多種多様なサービスがお客様一人一人にあった売却をサポートしてくれます。
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
住所 | 東京都中央区京橋3-13-1 有楽ビル 3F |
電話番号 | 03-6867-0070 |
株式会社大京穴吹不動産
大京穴吹不動産は、港区内で多くの売却実績があり、マンション取引に強みを持つ不動産会社です。
地域に密着した強いネットワーク集客で売却活動を行います。選べる2つの売却方法には、アフターサービス付きの売却サポートと買取サービスがあり、満足度の高い売却サービスが受けられます。
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
住所 | 東京都港区麻布十番2-3-12 ベルフォーレ麻布2F |
電話番号 | 03-6324-1287 |
野村不動産株式会社
野村不動産は、港区の売却を得意とする不動産会社です。首都圏内でも多くの集客力を持ち、多くのお客様から高い評価されております。
物件の魅力を最大限引き出すメニューが豊富で、優れた広告戦略でスムーズな売却活動につながります。不動産売却に関連する様々な悩み事にも丁寧にサポートしてくれます。
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
住所 | 港区麻布十番2-11-5 アクシアフォレスタ麻布1F |
電話番号 | 03-5444-2281 |
港区の不動産売却に強い会社の選び方
港区での不動産売却を成功させるためには、その地域に特化した知識と経験を持つ不動産会社を選ぶことが重要です。
港区での実績と専門知識
まずは、港区内での売却実績が豊富であるか、地域の不動産市場に精通しているかを確認しましょう。
取引実績が少なく、相場観のない会社やそのスタッフに依頼をしてしまうと、見当はずれの価格設定をしてしまい、売却までの期間が長引いてしまうことにつながります。
販売力とネットワーク
不動産会社毎にどのような販売戦略を持っているのか、広告媒体や販売チャネルなどを確認しましょう。
昨今は、インターネットやSNSが普及してきており、ターゲット層の検索方法が大きく変わってきています。
昔ながらの販売方法に頼っている不動産会社では、これから家庭を築かれる若者世帯の購入チャンスを逃してしまう恐れがあります。
信頼性と安心感
自分の事のように親身になって相談に乗ってくれるか、信頼できる担当者であるかを確認しましょう。
例えわからないことでも、一生懸命調べてこまめに報告してくれる人が担当している以上、必ず売却につながります。
お客様だけにだけではなく、協力会社(仲介会社)への態度が紳士的かつ丁寧な方は、普段から透明な取引をされている表れです。
直接会って、人となりを見極めることはとても重要です。
港区の不動産売却を有利に進めるための3つの方法
港区で不動産売却を有利に進めるためには、戦略的なアプローチが必要です。ここでは、売却活動を成功させるための具体的な3つの方法を解説します。
専門家に市場動向を相談して最適なタイミングを選ぶ
港区の不動産を高値で売却するためには「売却のタイミング」が重要です。市場動向を的確に判断するために、専門家である不動産会社に相談するようにしましょう。
不動産会社は過去の取引データや現在の需要状況を基に、売却に最適な時期を予測できます。不動産会社からのアドバイスを参考にして、需要が高まる時期や、景気の変動に応じたタイミングを見極めることがポイントです。
売却前に効果的なリフォームや修繕を検討する
不動産の価値を最大限に引き上げるためには、売却前にリフォームや修繕を行うことが有効です。ただし、全ての物件がリフォームを必要とするわけではなく、専門家と相談して費用対効果の高い箇所に限定することが重要です。
例えば、内装の壁紙の貼り換えや水回りの設備の修繕は、比較的安い価格で大きな効果を期待できます。物件がきれいになれば、購入希望者からの第一印象が良くなり、関心を引きやすくなります。
広告戦略をプロに任せて売却を加速させる
不動産を早期に売却するためには、効果的な広告戦略が重要です。不動産会社に広告活動を一任することで、幅広い購入希望者にアプローチできます。
具体的には、以下が挙げられます。
- ターゲット層に合わせた媒体選び
- 物件の魅力を引き出す写真撮影
- 効果的なキャッチコピーの作成
プロのマーケティングを活用することで、物件の認知度が高まり、購入希望者からの問い合わせが増える可能性が高くなります。また、オンライン広告やSNSを活用することで、広範囲にアプローチすることが可能となり、短期間での売却につながります。

不動産売却で知っておきたい2つの注意点
不動産を売却する際には、思わぬ出費や税金が発生することがあります。ここでは、売却前に知っておくべき2つの重要な注意点について解説します。
売却に必要な費用を把握する
不動産を売却する際には、複数の費用が発生します。
・仲介手数料
不動産会社に支払う手数料で、売却活動や交渉のサポートを受けるための費用です。売却価格別の計算は以下のとおりです。
売買価格が200万円以下の場合 | 売買価格×5%+消費税 |
売買価格が200万円を超え400万円以下の場合 | 売買価格×4%+2万円+消費税 |
売買価格が400万円を超える場合 | 売買価格×3%+6万円+消費税 |
仲介手数料は、売却が成立した場合にのみ発生する成功報酬が一般的です。
・住所変更登記費用
物件の売却前に住所変更が必要な場合、その登記手続きにかかる費用です。登記内容を正確に保つために、売却前にこの手続きを行うことが重要です。費用は一般的に1~3万円程度です。
・抵当権抹消費用
物件に抵当権が設定されている場合、抹消手続きを行うために必要な費用です。通常は1件につき1~2万円程度かかります。この手続きは、決済日まで(決済同日可)に必須となることが多いです。
・印紙税
売買契約書に貼付するための税金です。
売却価格に応じて税額が変わります。詳しくは、下記の表を参考にしてください。
記載された契約金額 | 税額 | |
---|---|---|
10万円を超え | 50万円以下のもの | 200円 |
50万円を超え | 100万円以下のもの | 500円 |
100万円を超え | 500万円以下のもの | 1千円 |
500万円を超え | 1,000万円以下のもの | 5千円 |
1,000万円を超え | 5,000万円以下のもの | 1万円 |
5,000万円を超え | 1億円以下のもの | 3万円 |
1億円を超え | 5億円以下のもの | 6万円 |
5億円を超え | 10億円以下のもの | 16万円 |
10億円を超え | 50億円以下のもの | 32万円 |
50億円を超えるもの | 48万円 |
・測量費用
土地の境界を確定したり、物件の正確な面積を測定したりするためにかかる費用です。特に土地の境界が不明瞭な場合に発生し、30〜40万円程度(敷地が60坪程度の場合)の費用がかかることがあります。
・引っ越し費用
売却後に新しい住居へ移転するための費用です。距離や運搬量によって異なりますが、数万円~数十万円程度が一般的です。予算に応じて見積もりを取ることが重要です。
・ハウスクリーニング費用
物件を清潔に保ち、購入希望者に好印象を与えるためのクリーニング費用です。特にリフォームを行わない場合でも、内装のクリーニングは効果的で、数万円~数十万円の範囲で行えます。
売却で課せられる税金を把握する
不動産を売却する際には、さまざまな税金が必要です。
・譲渡所得税
不動産を売却して利益が出た場合に課せられる税金です。所有期間が5年を超える場合は長期譲渡として15%、5年以下の場合は短期譲渡として30%が適用されます。
譲渡所得は「売却価格 – 取得費 – 譲渡費用」に基づいて計算されます。
参考資料:国税庁|No.1440 譲渡所得(土地や建物を譲渡したとき)
・住民税(譲渡所得に対する)
譲渡所得に対して地方自治体に支払う税金です。長期譲渡では5%、短期譲渡では9%が課せられます。譲渡所得税と同様に、利益が発生した場合に支払う必要があります。
復興特別所得税: 譲渡所得税に加算される税金で、譲渡所得税の2.1%が加算されます。これは東日本大震災の復興財源確保のための税金で、譲渡所得に関しても対象となります。
・登録免許税
不動産の所有権移転や抵当権抹消の際にかかる税金です。登記にかかる手続き費用として、1件あたり1,000円から数万円かかります。具体的な金額は手続きの内容や登記所の要件により異なります。
・特別控除(居住用財産)
居住用の不動産を売却する際には、譲渡所得に対して3,000万円の特別控除が適用されます。例えば、5,000万円の利益が出たとしても、この控除により課税対象が2,000万円に減少することがあります。この控除を利用することで、譲渡所得税の負担を大幅に軽減できます。
まとめ
港区での不動産売却は、成功のために準備と計画が重要です。売却の目的を明確にし、信頼できる不動産会社を選ぶことで、スムーズな売却が進められます。
適切なタイミングと物件の魅力を最大限にアピールし、高値売却を目指しましょう。また、費用や税金を事前に把握することで、売却後の資金計画も万全に整えることができます。
クルーズカンパニーでは、広範なネットワークと効果的な集客方法を駆使して、より高く・より早く売却を実現します。また、安心の「仲介アフターサービス」により、売主と買主双方の不安解消が可能です。さらに、売却と賃貸の同時進行や住み替えサポート、リノベーション相談まで全て任せられます。
港区の不動産売却に強い不動産会社へ今すぐ無料で相談!
\不動産の売却は、クルーズカンパニーにお任せください/

社名 | 株式会社クルーズカンパニー (TRENT) |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-14-15 タウンウエストビル 7F |
電話番号 | 03-5909-4451 |
アクセス | JR新宿駅西口・南口 徒歩5分 |